私に自作パソコンを依頼してくれる方へのお願い

ありがたいことに、私に対して自作パソコンの知識で頼ってくれる方が存在します。その方たちに向けて、お願いしたいことをまとめた記事です。

はじめに―自作パソコンは、自己責任の世界である

第一に、自作パソコンの責任は原則として依頼する側にあることを留意してください。

例えば、

  • 作ったパソコンのパーツが破損した様子なので、修理を依頼したい
  • 組み立てたのに、全く動かない
  • パソコンが発火して他人に迷惑をかけた

といった場合、その責任は私にはありません。その責任は所有者にあります。

このことを理解し、自己責任で自作パソコンの世界に足を踏み入れてください。

まずは、「依頼する」「手伝う」のどちらかを選択してほしい

少し表現がわかりにくいかもしれませんが、要するに自作パソコンの作成に際して、

  1. 私がパーツ選定から組み立てまで代行する
  2. アドバイスをするなど手伝いをする

のいずれかを選択してほしい、ということです。

「依頼する」場合

「依頼する」を選択した場合、私がパーツ選定から組み立てまですべて行います。

ただし、手数料としてパーツの合計(モニター、キーボードなどを除く)の 10%~30% を手数料兼保証料として頂きます。

この料金は、BTOの相場を鑑みれば破格と言える水準です。これをご面倒・高価に感じるのであれば、はじめからBTOパソコンを購入することをおすすめします。

そもそも、自作代行というのは組む側に非常に高いリスクが伴う行為です。仮にこの点を曖昧にして組み、私の操作ミスでパーツを壊した場合、誰がいくらその負担を背負うのでしょうか。パソコンは安い買い物ではありませんから、それが原因で友情が崩壊することだってありえます。そのリスクを数千円で回避することは不可能です。そのため、「依頼する」場合は業務として遂行し、それなりの対価を要求します。

この場合、「友達割」などを行うこともありません。事故に備えるために、契約書の記入もお願いすることになります。

「手伝う」場合

「手伝い」を選択した場合、ご自身でパソコンを組み立てていただきます。私はアドバイスやサポートは行いますが、その責任は一切負いません。

ただし、いかなる手数料もいただきません。もしも私のアドバイスが役に立ったとお感じになったのであれば、食事でも奢ってもらえれば嬉しいです。何も入っていないほしいものリストもあります。何も入っていないので、何も買うことができません。残念。

自作するに当たり、知っていてほしいこと

自作パソコンは「パーツ選定」が山場

自作パソコンを組み立てること自体は、精密機械や特殊な道具が必要なわけでもなんでもないため、誰でもできます。

ただし、パーツの選定を間違えると台無しになることがあります。自作パーツ選定から、すでに自作パソコンは始まっています。

情報収集を怠らず、可能な限り客観的な指標を用いて、パーツの選定をするようにしてください。そのときに気をつけるべきことなどは、私から助言を行うことが可能です。

他人の構成をパクるのは、あり

他人の自作構成を丸パクリするのは、大アリです。

理由は単純で、その構成で問題なく組み立てることができ、動く保証があるからです。1から組み合わせを考えるより、とても早く終わらせることができます。

もちろん、「予算がもっとあるから容量を増やしたい」「もうちょっと強くて新しいCPUを使いたい」などの必要性があるならば、その方向で調べて知識をつければいいだけのことです。

ベンチマークを調べておく

大抵は、ゲームが目的でパソコンをお求めだと思います。

例えば、「Valorant benchmark」でYouTube検索をかければ、ValorantがどのようなPCスペックで、どれぐらいのFPSが出るかは簡単に調べることができます。

そのため、私に「XXっていうゲームはどれぐらいの性能が出る?」という質問をするのは、可能な限り避けていただければ幸いです。ご自身で調べていただくことができます。そして、私はそれを超える回答をすることができません。

組み立て方も、調べておく

パソコンの組み立て方は、1日ですぐに頭に入るものではありませんが、専門学校に行かなければ身につかないようなものでもありません。

これもYouTubeでいくらでも調べることができます。高画質で現代的な編集もあります。

<吉田製作所>

情報が結構古いですが、言っていることはかなり参考になります。


<みやっち>

こちらは比較的新しいです。


<ウッドリィ>

普段はマイクラや別のゲームの動画を出している人です。


<さいちょう>

普段は怪しい商品を買い漁っている人です。普段は自作PCに関係ない動画を出しています。


全く無名の投稿者や、普段は別の系統の動画を出している人の動画も多数あります。面白いかどうかは別にして、参考にすることはできます。

もちろん、これらの動画を参考にして自力だけで組むこともできます。

また、番外編としてこの動画も面白いです。現代の自作パソコンパーツの耐久性がよくわかります。

そもそも私の知識は借り物

私自身が自力で手に入れた知識は、実のところごく僅かなものです。複数回自作パソコンをすることである程度の経験は積みましたが、人に「先生」として教えることができる事ができる段階かどうかはまた別の話です。

そんな私のことを信用してまるごとおまかせして頂けるのであれば、それでも構いません。ですが、可能な限り複数の人の意見を聞いてから決めることをおすすめします。

自作をする/依頼すると決まった後であっても、複数の情報源から様々なことを判断する必要があります。この点留意していただければと思います。

私は悪意を持って他人に嘘の知識を教えることは(多分…)ありませんが、一方で「最新の知識がない」「うっかり忘れていた、見落としていたことがある」というケースはいくらでも有りえます。自分でも調べて、私の知識が間違っていたら指摘できる…というぐらいの自信を持てれば完璧です。

「自作が好きな人」が増えてほしい

私は、パソコンを人から与えられる人ではなく、パソコンに興味を持ち、主体的に問題を解決する人が増えてほしいと切に願っています。

そのため、「パソコン組んで、丸投げするから」と言われるのは、正直言うとあまり嬉しくありません。疑問に思ったことを聞きに来てくれれば、喜んでお手伝いします。

連絡は基本的にDiscordにお願いします。Discordの連絡先を持っていない場合は、Twitter等のDMでご連絡ください。

役に立ったらコーヒーを注ごう

コーヒーを注ぐおんニャプロフィール画像

この記事が「役に立った!」と思ったら、筆者にコーヒー(300円)を注いであげましょう。きっと執筆の活力になります。
リクエストも受け付けています。やり方はこちら